スマートフォン専用ページを表示
PCメモ
パソコンに関する個人的なメモです。
TOP
/ パソコン [PC] - 用語
<<
1
2 -
2008年05月08日
【アップロード】
◇PC – 用語 ───
[upload]。
=「ファイル転送」。
ネットワークを通じて、自分のコンピュータに保存されているデータを、サーバのディスクにコピー(転送)すること。
⇔アップロードの逆は「ダウンロード」という。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年05月07日
【WWW】(ワールドワイドウェブ)
◇PC – 用語 ───
WWW = World Wide Web。
Webともいう。
「世界中に張り巡らされたクモの巣」という意味。
インターネットで標準的に用いられるドキュメントシステムのこと
。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年05月06日
【Webブラウザ】
◇PC – 用語 ───
Webブラウザとは、Webページを閲覧するためのアプリケーションソフト
。
※インターネットエクスプローラ、ネットスケープコミュニケータ、オペラ、などが有名。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年05月05日
【URL】(ユーアールエル)
◇PC – 用語 ───
URL = Uniform Resource Locator。
インターネット上の任意の場所、情報の住所(アドレス)のこと。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年05月04日
【HTML】(エイチティーエムエル)
◇PC – 用語 ───
HTML = HyperText Markup Language。
インターネットのホームページなどのWebページを記述するための言語
。
基本的には<>で囲まれた「タグ」という命令を使い、スタートとエンドを示す2つのタグでテキストを囲むことで命令が有効になる。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年05月03日
【FTP】(エフティーピー)
◇PC – 用語 ───
FTP = File Transfer Protocol。
ファイル転送プロトコル
。
インターネットやイントラネットなど(のTCP/IPネットワーク)でファイルを転送するときに使われるプロトコル
。
※プロトコルは、一種の通信手順。
言い換えると、自分のコンピュータから別の場所にあるコンピュータ(FTPサーバ)にファイルを送ったり、反対にFTPサーバからファイルをコピーするための仕組み。
一般的に、FTPクライアントソフトを用いて、目的のFTPサーバのディスクにファイルをファイル転送する。
ホームページの更新などによく使用される。
⇒実際の意味がよくわからなくても、頻繁に使用される言葉。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年05月02日
【CGI】(シージーアイ)
◇PC – 用語 ───
CGI = Common Gateway Interface。
Webサーバが、Webブラウザからの要求に応じて、プログラムを起動するための仕組み
。
本来、WebページはWebブラウザでHTMLファイルなどを受け取って表示するだけであった。
CGIを使うことにより、Webブラウザからの要求に応じて、Webサーバが外部プログラムを起動して動的に文書を生成し、Webブラウザに送出することができるようになった。
例) アクセスカウンタ(Webページへの訪問者数を表示する。)、掲示板(訪問者にメッセージ等を記入してもらう。)、チャットプログラム(コンピュータのネットワークを通じてリアルタイムに文字ベースの会話を行なうシステム。)、など。
※CGIには、Perlなどの言語がよく使われている。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年05月01日
【モブログ】
◇PC – 用語 ───
モブログとは、
携帯電話のインターネット機能を利用して更新するウェブログ(ブログ)
のこと。
=[moblog]。
※「モバイル」(mobile)と「ブログ」(blog)を組み合わせた造語。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
2008年04月29日
【検索エンジン】
◇PC – 用語 ───
検索エンジンとは
「Webサイトを巡回して最新の情報を収集し、データベースに蓄積する様にプログラムされたソフトウェア」
のこと。
そのプログラムのことを
スパイダー
と呼んでいる。
⇒クモの巣を張ったようなウェブを渡り歩くことからスパイダー(クモ)。
また、プログラムが自動化されていて、ロボットの様に動くので、「検索エンジン」のことを「ロボッ型検索エンジン」ともいう。
posted by memopy at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
パソコン [PC] - 用語
|
|
<<
1
2 -
検索
⇒
PC雑学ノート
カテゴリ
エクセル [Excel] - 関数
(41)
エクセル [Excel] - 一般
(25)
エクセル [Excel] - 印刷
(1)
エクセル [Excel] - グラフ
(7)
エクセル [Excel] -マクロ
(1)
ワード [Word] -一般
(14)
パワーポイント [Power Point]
(1)
オフィス [Office] - 操作
(2)
WindowsOS - 一般
(34)
メール [Outlook Express]
(8)
ショートカット
(43)
パソコン [PC] - 雑学
(7)
パソコン [PC] - 用語
(29)
パソコン [PC] - 一般
(9)
インターネット - 一般
(5)
インターネット - IE
(4)
インターネット - Google
(3)
インターネット - YouTube
(1)
ホームページ作成
(10)
画像
(9)
<<
2011年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/09)
【セキュリティの高いホームページ】
(06/07)
【数値データの最小値を調べる】
(05/11)
【パソコンのエコ利用】
(04/26)
【水没したハードディスク】
(06/09)
【数値データの最大値を調べる】
OSはWindows2000、WindowsXP、MS Office は2000、2003が主なるバージョンです。
人気商品
Seesaa
ショッピング
過去ログ
2011年07月
(1)
2011年06月
(1)
2011年05月
(1)
2011年04月
(1)
2010年06月
(1)
2010年05月
(1)
2009年08月
(1)
2009年07月
(6)
2009年06月
(4)
2009年05月
(3)
2009年04月
(3)
2009年03月
(3)
2009年02月
(7)
2009年01月
(22)
2008年12月
(6)
2008年11月
(12)
2008年10月
(8)
2008年09月
(27)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ