2008年06月08日

【ワンセグ】

◇PC – 用語 ───
[1 segment broadcasting]

携帯電話などのモバイル端末で視聴できる地上デジタル放送の略称。

☆放送局に割り当てられた1つのチャンネルは13のセグメントに分割出来るが、通常の地上デジタル放送のハイビジョン放送は12セグメントを使用する。

しかし、低解像度の小型端末向け放送(モバイル端末が該当する)は1セグメントしか使用しない為に、「ワンセグ」といわれるようになった。
※命名は地上デジタル放送推進協会。

※画質は、最大320×240ピクセル(AVGA)で地上アナログの1/4、ハイビジョンの1/12。
 →非力な通信機能でも受信可能であり、デジタル放送なので、画質も鮮明に写る。

※デジタルなので、受信状態が少し悪くなると全く視聴出来ない。
 アナログのように、写りが悪い状態というものがなく、写るか写らないかのどちらか。

 
パソコンのUSBポートに挿すだけでワンセグがみられる


 
posted by memopy at 21:00| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | パソコン [PC] - 用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは、

いろいろなブログを見て参考にしています。
また、遊びに来ると思います。
よろしくです。




Posted by ただ at 2008年06月07日 06:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。