2008年04月27日

【エラーメッセージを一時的に消して印刷する】

◇エクセル [Excel] – 印刷 ───

「エラーメッセージ」にも色々な意味があり、入力に不備がある場合などは入力を修正しなくてはならない。
しかし、入力の不備ではなく、データが用意できないなどの理由でやむを得ない場合は、そのままにしておくことが多い。

そういう場合に、「エラーメッセージ」を表示させない方法とか、別の文言を表示させる方法があるが、そこまで完全な表をさくせいするまでもなく、とりあえず印刷する時などに一時的に消して印刷する簡単な方法がある。

一時的に「エラーメッセージ」を消して印刷する方法
1)[ファイル]−[ページ設定]−「シート」タブを選択する。
2)「印刷」コーナーの「セルのエラー」で『−』や『空白』を選択する。
※選択した方法で印刷される。

posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エクセル [Excel] - 印刷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック