2009年04月13日

【HTMLの決まり】

◇インターネット – 一般 ───

HTMLとはHyperText Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略語で、ウェブ上のページを記述するための言語であるが、HTMLを使用する際に知っておくべき決まりごとがある。

HTMLの決まり
半角英字のみ使用する。
 →ファイル名やタグの記述などに使用できるのは半角英字だけ。
タグの記述は、大文字と小文字が使用出来る。
 →半角英字ならばどちらでもよい。
タグは「開始と終了で、はさんで」使用する。
 → 開始と終了の2つで1組になる。
 ※ 単独で使用するタグもある。
   (改行・水平線・画像のタグなど。)
 ※ 複数のタグを使用する場合は、入れ子にする。
テキスト内の改行は反映されない。
 → 改行するには
タグを使用する。
半角スペースは、1つしか認識されない。
 ※ 全角スペースは反映される。
最初のページの名前は決められている。
 → index.html または index.htm

posted by memopy at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット - 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。