ほとんどの印刷において、表示したデータのすべてではなく一部分だけ印刷することが出来る。
部分印刷などは常識だと思っていたが、意外と知らない人が多い。
インク代も高いから自宅のプリンターで不要な所まで印刷したくないというのが本音。
(会社ならいいけど。)
きれいなカラー印刷なんかだったら、あっという間にインクがなくなってしまう。
でも一番困るケースは、会社で一目を忍んで私用目的でインターネット情報をプリンターにかけたりした時。 最近はどこも経費節減の声がうるさくて、小心者はそんなことも出来なくなってしまった。
そこでいち早くプリンターの前に飛んで行き、印刷された用紙を素早く回収しようとするのだけれど…、何枚も何枚も、次々と出てきたりする。
こんな時は、必要なヵ所だけ印刷するようにすれば、ササッと印刷された用紙を回収できる。
※HPの作り方にもよるが、印刷の事を考慮せずに作成してあるホームページにはよくある。
中には、延々と何ページも印刷が続くものもある。
※1ページ目だけの指定のする手段もあるが、印刷してみると何ページに印刷されるのかわからないHPもある。
――
一部分だけ印刷する
1)[ファイル]−[印刷]
2)「選択した部分」にチェックを入れる
3)[印刷]ボタンをクリック