2008年12月17日

【NumLockキー】

◇パソコン [PC] – 一般 ───
ナムロックキー

パソコンで数字を入力していたら急に数字が入力出来なくなったり、ノートパソコンに文字を入力していたら突然数字が入力されたりすることがある。

初めて経験するとびっくりするが、これは意識せずにパソコンの[NumLock]キーを押したことが原因であることが多い。

NumLock Key (ナムロック・キー)とは
オンになっている時はテンキーは数字入力キーとして働くように設定されているもの。

※通常はオンになっている。
 → オンになっていると、キーボードにある小さなNumLockランプが点灯している。
 自作パソコンや以前の一部のパソコンでは、オフになっているものもある。
 しかし入力に不便なので、結局は手動でオンにする必要があり、設定し直す事が多い。

NumLock Keyをオフにすると
◇デスクトップPCの場合
カーソルキーとして働くようになる。

◇ノートPCの場合
一部のキーが数字入力専用キーに切り替えられる。
※テンキーがないPCで数字を入力するのに便利である場合もある。

――
しかし「なんでそんなものがあるのか理解に苦しむほどの邪魔なキーでしかない」と考える人も多い。(特にデスクトップPCユーザー)
巷にはNumLockキーを無効にするソフトを作成した人もいる。
フリーソフトもあるので、不便であったら利用する無効にすることは可能。

posted by memopy at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン [PC] - 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。