2008年12月05日

【積み上げ棒グラフに、合計値も表示する】

◇エクセル [Excel] – グラフ ───

積み上げグラフには、内訳ごとの値しか表示されない。
合計値を表示させるには、テキストボックスで値を入力するなど、いくつか方法がある。

積み上げ棒グラフに、合計値も表示する方法
[元データに合計値を入れ、グラフのダミーデータとする]
(値を表示するには横棒の方がスペースの余裕があるので横棒グラフを例にする。)
@ グラフの元データとなる表に、合計値も記入する。
A 合計値も含めたデータから積み上げグラフを作成し、体裁を整える。
  → 値の表示もさせておく。
B グラフ上で、系列の「合計」を右クリックしてデータ系列の書式設定画面を出す。
  1) →[軸]タブで、「第2軸」をONにする。
  2) →[パターン]タブで、「輪郭」と「領域」をなしにする。
C グラフの第2軸をクリック選択して「目盛の種類」と「目盛のラベル」をなしにする。
D 凡例の「合計」をクリック選択して[Delete]キーで消す。


積み上げ棒グラフに合計値も表示する
     (グラフ上の青い文字が合計値)

※特に、第2軸を設定しなくても、体裁が整えられればよい。
 合計のラベルの位置を「内側下」に設定すれば、丁度いい位置に表示される。
 数値軸の目盛は、適宜変更させればよい。

posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(1) | エクセル [Excel] - グラフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

エクセルで積み上げ棒グラフを使ったグラフに合計額を表示する方法
Excerpt:  エクセルでグラフを作るときに「A+Bを足すとこの額だよ」という合計額を表示させようと思っても、エクセルのグラフ機能にはグラフで合計を出す機能はありません。 どのようにすれば積み上げグラフに合計を表示..
Weblog: パソコンと家電の豆知識
Tracked: 2012-06-16 16:46
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。