2008年12月04日

【長い表のタイトルを次のページにも表示する】

◇ショートカット – ワード[Word] ───

文章中に表を挿入する場合は、なるべく同じページ内に収めて表示する方が見やすい。
しかし2ページ以上に及ぶ長い表を作成しなくてはならないケースもある。

その場合は、次ページの表にもタイトル行を表示させるのが鉄則となる。
そんな時に次ページの頭にタイトル行を手動で挿入したのでは、文章の編集により表の位置がずれるのと一緒にタイトル行までずれてしまうので、表の設定でタイトル行を連続表示させるように設定させるようにする。

タイトル行を連続表示させる設定
@ タイトル行にカーソルをおく。
  → 2行以上にわたる場合は、すべて選択する。
A ツールバーの[罫線]−[タイトル行の繰り返し]をクリック選択する。


――

@ タイトル行にカーソルをおく。
  → 2行以上にわたる場合は、すべて選択する。
A[レイアウト]タブ−[データ]欄 −[タイトル行の繰り返し]ボタンをクリックする。


posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワード [Word] -一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。