2008年11月23日

【文字を右から取り出す】

◇エクセル [Excel] - 関数 ───
RIGHT関数関数 (ライト関数)

文字列の右端から、指定した数の文字を取り出す。
=RIGHT(文字列、文字数)

文字列 ⇒ 文字列の入力されたセルの範囲を指定する。
文字数 ⇒ 取り出す文字数を指定する。
     (数値を入力するか、数値の入力されたセルを指定する。)

※全角も半角も、1文字として扱われる。
※スペースや句読点も、1文字として数えられる。

LEFT関数
⇒ MID関数

posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エクセル [Excel] - 関数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック