2008年09月10日

【セルの列番号を求める】

◇エクセル [Excel] - 関数 ───
COLUMN関数(コラム関数)

セルの列番号を求める。
=COLLUMN(範囲)

※引数は空欄でもよい。

――
コラム関数を使用すると、横に連番をつけていくことが出来る。
2列目から開始する時は、関数から1を引くと1から始まる番号で連番つけられる。
=COLLUMN()-1

メリット)  途中の列を削除・追加しても、番号を修正する必要がない。
デメリット) 列の内容と数字を固定させたい場合は、列を削除・追加すると数字が変更してしまう。

ROW関数(セルの行番号を求める)

PC雑学ノート

小さな手でも安心な子供のための
収納を考えたキッズコレクション


posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エクセル [Excel] - 関数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック