2008年09月06日

【返信時に「引用」文を入れない】

◇メール [Outlook Express]

返信時のメッセージに、元のメッセージを「引用」として含めない設定
@[ツール]−[オプション]−[送信]タブを開く。
A「送信」欄で「送信に元のメッセージを含める」のチェックをはずす。


――
受け取ったメールを返信すると、通常は「元のメール内容」が引用として、自分のメール内容に追加される。
⇒ ビジネスのやり取りなどでは、有効な場合があるが、迷惑な場合がある。

色々なシチュエーションが考えられるが、「引用分」を含めると一番迷惑するのは、携帯メールかもしれない。
小さな画面で長いメッセージを読むのも面倒なので、なるべく短い文で送る方が親切である。
――
また、引用文は編集してもかまわない。
必要な箇所だけ残して送る方が、何に対しての返答かがわかって便利なこともある。

PC雑学ノート

サンプル映像は下記よりご覧になれます!
結婚式のスライドショーをイメージしましょう。

posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メール [Outlook Express] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック