BCCでメールを送ると、送信済アイテムの保存メールにも表示されないが、送った先を確認したいという場合も、あり得る。
そんな時に、送り先を確認する方法。
BCCで送った先を確認する方法
@ 送信済アイテムの一覧表から、該当のメールを右クリックする。
A「プロパティ」−[詳細]タブを開く。
⇒ ヘッダー情報がアルファベットで表示されている。
そこの「BCC」欄にあるのが、送ったアドレスになる。
※アドレスで判断する。
――
メールには「宛先」「BC」「BCC」の3種類の送り先がある。
宛先
メールを送る相手のこと。
(複数でもよい。)
BC = カーボンコピー [Carbon Copy]
別の人宛のメールであるが、参考の為にコピーを送るというもの。
(仕事では、よく使用される。)
※もともとは、カーボン紙によって複写された文書のことで、アナログ時代によく行われていたが、現在も行われている方法。
BCC = ブラインドカーボンコピー [Blind Carbon Copy]
宛先にもBCにも知らせずに、こっそりとメールすること。
「こんなメールを送ってます」(仕事してます)と知らせる場合や、メールアドレスを他の人に知られないようにする場合などに使用される。
⇒ PC雑学ノート