2008年07月17日

【行頭の全角カッコを 1/2 の幅にする】

◇ワード [Word] -操作 ───

全角カッコ類は、左右に空きがある作りになっており、左右に余白があるように見えてしまう。
※左カッコは左側に空きがあり、右カッコは右側に空きがある。

Wordには行頭の記号を1/2 の幅にする機能があるので、これを利用すると左右の空きが目立たなくなる。

@ ツールバーの[書式]-[スタイルと書式]
A[標準]−[変更]
B[書式]−[段落]-[体裁]タブを選択
C「文字と間隔」の欄の[行頭の記号を1/2 の幅にする]にチェックを入れる。
D[OK]ボタンをすべてクリックして終了する。


※該当する文字や行・段落のみ設定してもよいが、最初にスタイルの標準で指定しておくと、文書全体に反映される。

虫取りネットがそのまま飼育カゴになっちゃう!!


posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワード [Word] -一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック