2011年04月26日

【水没したハードディスク】

◇パソコン [PC] – 雑学 ───

先般の大地震で多方面に多大な被害が及んでしまったが、その被害の一つにはパソコン等の機器の水没もある。
電子機器にとって水分は大敵で、即、故障につながる事象である。

しかしパソコンなどは(資金さえあれば)新たに購入すればよいが、その中に保存されているデータは再度手に入れる事が出来ない。
内容にもよるが、基本的に個人であれ企業であれ、データを失うのは大損害・大打撃であることには変わりがない。

ところが、中には泥水の中にうまった機器から、データをうまく復帰したケースもある。
そしてとあるテレビ番組で1つのアドバイスを与えてくれた。
(最初は特に注意していなかった為、何の番組であったか忘れてしまった。)

万が一、ハードディスクなどを水没させた時には覚えておきたい。


ハードディスク等の機器が、泥水などにつかった時に行なう事
◇濡れたタオルなどにくるみ、さらにビニール袋に入れて、乾燥させない。
◇湿気を保った状態のままで、データ復旧専門の会社に持っていく。


※一度濡れたりした機器が乾燥すると、サビなどの汚れが発生して、取り除くのが困難になるとのこと。

posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン [PC] - 雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。