2009年02月01日

【無線LANのWEPキー】

◇パソコン [PC] – 雑学 ───

無線LANを利用する場合は、暗号化することが常識となっている。
(今だに暗号化せずに使用する人も多いらしいが。)

暗号化しなければ、無線の電波が届くところで内容が盗聴できてしまう。
盗聴するかしないかはモラルの問題であるが、盗聴されるとわかったらいい気持ちにはなれない。何よりも個人情報が盗まれると、悪用される恐れがある。

そこで暗号化しておけば、無線LANを利用しても安心だとされたのも過去の話となった。
この世に解読出来ない暗号などは存在しないという話を聞いたことがあるが、やはり無線LANの暗号も解読されていた。
暗号化方式にも色々あるが、主流であったWEPという方式の暗号解読は簡単に行えることが判明されてしまった。
その後に登場した暗号化方式のWPAやWPA2などは、現在ではまだ安全らしい。
WEPしか採用されていないような古い機種などを使用する場合は要注意となる。

しかし新しい暗号化方式もいつまで安全であるか保証の限りではない。
一時期は無線化すると、コードレスで部屋がすっきりきれいになる、などともてはやされていたが、通信速度が遅くなるし、環境により通信しずらくなったりもする。
やはりなるべくなら無線LANの使用は控えた方がよさそうである。

☆無線LANのWEP方式は危険!
posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン [PC] - 雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。