2009年01月20日

【ホームページの更新】

◇インターネット – 一般 ───

一度どこかのホームページを閲覧すると、その状態がキャッシュに保存され、それ以降同じページを閲覧する時は、キャッシュにより表示のスピードが速くなる。
※キャッシュとはTemporary Internet File(インターネット一時ファイル)のこと。

しかし、いつも過去に閲覧したページを表示するので、ホームページが更新されていても気がつかない時がある。
最新のホームページを見る為には、定期的に「更新」作業を行う必要がある。

ホームページの更新
ツールバーの[更新]ボタンンをクリックする。
→ ホームページが最新の状態に更新される。

――
しかし、[更新]ボタンをクリックしても、更新されない場合がある。
何らかの原因があるかと思われるが、一度その状態に陥ると[更新]ボタンが全く機能しなくなる。

そんな時には、パソコンの中に保存されているキャッシュを削除すると解決する。
キャッシュの削除
@ メニューバーの[ツール]−[インターネットオプション]
A「インターネット一時ファイル」の[ファイルの削除]ボタンをクリックする。
B[すべてのオフライン コンテンツを削除する]にチェックをつける。
C[OK]ボタンをクリックしながら画面を閉じていく

→ ホームページが更新されるようになる。

[XP]

posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット - 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。