画面左下の「スタート」とクリックすると、よく利用するソフトのアイコンが表示されていて、クリック選択することによりソフトを起動させることが出来る。
▽スタートメニューに表示されるアイコンの間に『薄い横線』がある。
この薄い線より上にあるアイコンは常に表示される。
この薄い線より下にあるアイコンは、よく利用するソフトが表示される。
※しばらく利用しないと表示されなくなってしまう。
表示が消えてしまっては困るソフトは、薄い線より上に表示させておくとよい。
スタートメニューのアイコンを固定表示させる
(薄い線より上に表示させる)
@ 画面左下の[スタート]をクリックする。
A[すべてのプログラム]をクリックする。
B[スタートメニュー]タブを選択する。
C 表示させたいソフトのアイコンを薄い線の上にドラッグする。
♪ 薄い線の上に表示される。
※薄い線の上の中で移動させたい時は、その中でドラッグする。
※スタートメニューに表示されているアイコンは、線の上にドラッグすればよい。
⇒ スタートメニューに表示させるアイコンの数を増やす方法もある。
(薄い線の下にあるアイコン)