画面左下の「スタート」とクリックすると、よく利用するソフトのアイコンが表示されていて、クリック選択することによりソフトを起動させることが出来る。
※初期設定では、表示する数は6個となっている。
よく利用するソフトが表示されるが、普段は利用しないソフトをいくつか使用すると、よく利用するソフトが表示されなくなってしまう。
そんな時には、もう少し多くのソフトのアイコンを表示されればいいと思うことがある。
スタートメニューに表示するアイコンの数を増やす
@ 画面左下の[スタート]上で右クリックする。
A[プロパティ]をクリックする。
B[スタートメニュー]タブを選択する。
C[カスタマイズ]ボタンをクリックする。
D[全般]タブを選択する。
E「プログラム」の「スタートメニューに表示するプログラム数」の数字を増やす。
F[OK]ボタンをクリックして画面を閉じていく。
※モニタの大きさにより表示出来るアイコンの数は異なる。
[全般]タブで、小さいアイコンを選択すると、より多く表示出来るようになる。
※Eで[一覧のクリア]ボタンをクリックすると、全て表示されなくなる。
⇒ スタートメニューを固定する方法もある。