2009年01月02日

【文書の一部を印刷しない】

◇ワード [Word] -操作 ───

昨今のセキュリティー対策の上で…、または単に配布文書には記載したくない文章等が存在したりする。
そのような場合は、秘密にしたい文章などを記載したものと記載しないものと、2パターン用意するのが普通である。

機密文書などは、内容の異なる文書は全て保存しておくべきであるが、お手軽に印刷配布したい時などは、「文書の一部分だけを印刷しない」方法があることを知っていると便利でもある。

文書の一部を印刷しない方法
@[書式]−[フォント] → フォントのダイアログボックスを表示する。
A[文字飾り]の欄で「隠し文字」にチェックをつける。
B OKボタンをクリックする。


※隠し文字に点線の下線が付けられる。
※印刷時には、隠し文字に設定した場所が詰められて印刷される。

posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ワード [Word] -一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

【図形の選択】

◇パソコン [PC] – 一般 ───
【図形】

エクセル [Excel] & ワード [Word] & パワーポイント [Power Point]。

細かい図形を作成したり、複雑な図形や背面に隠れた図形がある様な場合、選択するのに苦労する時がある。
また、マウスの具合により図形をうまくキャッチ出来ずにイライラすることもある。

そんな時に、この方法を知っているとストレスが解消されることもある。

図形を選択した状態で、Tabキーを押すと、選択図形が切り替わる。
Tabキーを押し続けると、次々と選択する図形が切り替わっていく。


posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン [PC] - 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。