2008年11月24日

【指定位置から文字を取り出す】

◇エクセル [Excel] - 関数 ───
MID関数 (ミッド関数)

文字列の指定した位置から、指定した数の文字を取り出す。
=MID(文字列、開始位置、文字数)

文字列  ⇒ 文字列の入力されたセルの範囲を指定する。
開始位置 ⇒ 何文字目以降を取り出すかを数値で指定する。
文字数  ⇒ 取り出す文字数を指定する。
     (数値を入力するか、数値の入力されたセルを指定する。)

※全角も半角も、1文字として扱われる。
※スペースや句読点も、1文字として数えられる。

RIGHT関数
LEFT関数
posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エクセル [Excel] - 関数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。