2008年10月20日

【RSSリーダー】

◇PC - 用語 ───

[RSS reader] (アールエスエスリーダー)

RSSリーダーとは、
ウェブサイトを巡回して受信して一覧表示するソフトウェアのこと。
※RSSやAtom形式のフィールドの情報を集めている。

⇒ RSSリーダーに興味のあるサイトやブログを登録しておくと、更新された記事の概要が入ったデータを自動的に収集してくれる。
※興味のあるサイトの記事を探し回る手間や時間も省けるし、ブラウザのお気に入りに登録したサイトを開いていくよりも、効率がよい。
※フィールドが配信されていないウェブサイトは利用出来ない。
 多くのブログは配信している。

RSS
RSSとは、サイトの記事の見出しや本文概要のデータをまとめた文書ファイルの形式で、フィールドと呼ばれている。基本的に1サイトに1ファイルで、文書の装飾はない。
このRSSを収集するソフトウェアをRSSリーダーと呼ぶが、最近ではAtomという形式のデータも収集している。

Atom
RSSと同様のフィールドであるが、RSSが本文の概要だけであるのに対し、Atomは全部配信する。
※RSSという名前が有名になりすぎた為、Atomが含まれていても単にRSSということが多い。

――
☆RSSリーダーは、有名企業から個人まで様々なサイトで無料提供されている。

PC雑学ノート

アールヌーボー・タロット
Tarot Art Nouveau


posted by memopy at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン [PC] - 用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。