エクセルで1つのブック(ファイル)に沢山のシートを作成して作業をすることがよくある。
あまりに大量に作るとファイルも重くなるし、目的のシートを探すのも困難になる。
他の人にも判別しやすいように、長い名前などつけた時には、シートを移動するのも苦労することとなる。
そんなに大変ならば、ファイルを分ければいいのにと言われても作業上、一つのファイルあった方が何かと便利なケースもある。
そんな時に、
多くのシートの中から、目的のシートを探しやすくする方法がある。
@ シート名の左側にある三角の各種スクロールボタンを右クリックする。
A シート名の一覧表が現れるので、該当のシート名をクリックする。
※一覧表のメニューに表示される数は17まで。
それ以上はメニューの下に「シートの選択」という項目が表示されるのでその中から選択する。
