2008年07月06日

【数字を全角で表示する】

◇エクセル [Excel] - 入力 ───

エクセルは数字を入力すると全て半角で表示されるようになっている。
もともと計算する為のソフトであったからで、通常なら問題はない。
しかし、エクセルで文書作成などでも使用するケースも多くなり、必然的に数字を全角で表示したいという状況にもなる。

☆エクセルで数字を全角で表示する方法はいくつかある。
セルの表示形式を「文字列」にする。
数字の前に『'』(アポストロフィー)を入力する。
 → そのセルだけ文字列扱いになる。
※[書式]−[セルの書式]−「文字列」と選択して設定する方法は、個人的にはあまり好きでない。(後でトラブルの元となることがある。)

セルの表示形式を「全角数字」にする。
@ 設定したいセルをすべて選択する。
A[書式]−[セルの書式]−[その他]
B「全角」を選択する。
C[OK]ボタンをクリック。


「全角にする関数」を使用する。
JIS関数を使用する。
構文は、JIS(数値)

※この方法だと半角カタカナも全角になる。
※通常、関数を使用する時はデータとは別のセルに関数式を入力する。



posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エクセル [Excel] - 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。