2008年06月10日

【セル内の不要な空白をなくす】

◇エクセル [Excel] - 関数 ───

他のアプリケーションから読み込んだデータなどには、不要な空白(スペース)が含まれていることがある。
同様なことは、ウェブから表やデータなどをエクセルにコピー&ペーストしてもおこることがある。

このような場合に、余分な空白を一気に取り除くこので出来る関数がある。

TRIM(トリム)関数である。
= TRIM (文字列)

TRIM(トリム)関数とは、
☆文字列に含まれる「余分な空白」を削除する関数。
 ⇒ 文字間の空白は1だけ残る。


※引数には「文字列」を指定するが、文字列に複数の空白が連続して含まれている場合に、1つの空白を残して、他派すべて削除する。

カーステレオでそのまま聴けるドライビングMP3プレイヤー



posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エクセル [Excel] - 関数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。