2008年05月02日

【CGI】(シージーアイ)

◇PC – 用語 ───

CGI = Common Gateway Interface。
Webサーバが、Webブラウザからの要求に応じて、プログラムを起動するための仕組み

本来、WebページはWebブラウザでHTMLファイルなどを受け取って表示するだけであった。
CGIを使うことにより、Webブラウザからの要求に応じて、Webサーバが外部プログラムを起動して動的に文書を生成し、Webブラウザに送出することができるようになった。

例) アクセスカウンタ(Webページへの訪問者数を表示する。)、掲示板(訪問者にメッセージ等を記入してもらう。)、チャットプログラム(コンピュータのネットワークを通じてリアルタイムに文字ベースの会話を行なうシステム。)、など。

※CGIには、Perlなどの言語がよく使われている。
 
posted by memopy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン [PC] - 用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。